2023/03/19
*** ハートオブヨーガと出逢って はじめ、私はスタジオで伝える者の責任として、ハートオブヨーガを「学ぼう」と力んでいたと思います。...
2023/03/16
***ヨーガの道の始まり ヨーガに出逢い、ようやく自らの居場所を得て、私はその喜びを味わっていました。...
2023/03/12
*** ヨーガとの出逢い いのちにはパワーがあります。状況に追い詰められた私はちゃんと反応することが出来、人生でいちばん大きな行動を起こしました。...
2023/03/10
「すべての生命に、太古から連綿と受け継がれた、いのちの紡ぎが存在している」 そんな壮大なことを、現世に生きながら、少しはリアルに私に感じさせてくれたのがヨーガです。 3月はじめの日曜日、心の師であるJ.Brown先生の講座に参加しました。今回のテーマは「ヨーガとタントラ」。...
2023/02/19
心友のヨーガクラスを受けてきました。 マットを持って電車に乗り、誰かのヨーガを受けに行くなんて、何年ぶり? リュックを膝の上に置いて目を閉じ、回想する小さな旅となりました。...
2023/02/18
割ってしまった食器を捨てるに忍びなくて、いつか陶器タイルに変身させよう、とおいておきました。 その多くは母が高齢者大学の陶芸クラブで制作したもの。 凝り性の母は象嵌(ぞうがん)も手法に取り入れて、コーヒーカップやお皿を作っていたので、デザイン性が高いものが多かったのです。...
2023/02/15
みなさま、ハッピーバレンタイン 今や、どなたにでも想いを贈り合うことがメジャーになってきましたね。 自分自身にお花やご褒美スィーツを買う方も多いとか。 例え企業の戦略に踊らされていたとしても、ただ行き過ぎる月日の中で、たまには「愛する」ということを感じ直すのは、良いかもしれませんね。...
2023/02/07
(2月2日の記録) 基本的に手仕事が大好きです。何にもないところからある状態まで、少しずつ立ち上げていくプロセスはどんなものでもオモシロイ。 今年は、暮らし自体をもっと楽しんでいきたくて、思うだけじゃなく「行動」していくつもりです。 やりたいことはいくつかあるけれど、味噌作りの優先順位が高かった!...
2023/02/05
2013年秋、J.Brown先生と出逢って以来、ずっと彼をハートの師として学びを得ています。 ヨガのたねの新しい講座は、「ヨガの真髄をめぐるお話会with J.Brown(2023) 。全4回の初回テーマは「ヨガと瞑想」でした。 私たちの学びの礎は、現代ヨガの父T.クリシュナマチャリア先生とご子息のT.K.V. デシカチャー先生から受け継がれるものです。...
2023/01/27
この間、新聞を読んでいて、面白い記事を見つけました。 ぼんやりしているときは脳の活動も低下していると考えられていましたが、機能分析技術の進歩により、実は脳は活発に活動していることがわかってきたとのこと。ぼんやりしているとき、脳内の情報が整理され、創造性が発揮しやすくなり、ひらめきがうまれるのだそうです。...