2025/09/08
「あまねく」 さいきん、この言葉が脳裏に浮かぶのです。「あまねく」という言葉の響きに、なんとも言えない心地よさを覚えます。 どこまでも どこまでも ひろく ヨーガの大切なエッセンスが伝わっていきますように。 ****** 性別、年齢、体格、身体の硬い柔らかい、関係ありません。どなたでも大歓迎です。...
2025/09/05
昨夜は夜通し、台風による吹き降りがすごかったです。 家の外で、いろんな音がしていました。 雷が空を明るくしていました。 さすがに、目が覚めて、読みかけの本を開いたぐらいです。 今夏の異常な日照りを冷ますには、乱暴だったけれど、ありがたい恵みの雨でした。...
2025/08/30
いつも思う。いいところに住んでいるなあ、と。
2025/08/06
起きることには、ちゃんと原因(根)があります。 受け入れ難いことにも、ありがたいことに、意味があります。 ずっと前の私には、そんなことはわかりませんでした。歳を重ねて良いことは、生き方が楽になることかも知れません。 人生は、起きることを受け止めて、「今」どうすればいいのか考えて、選んで、行動することの繰り返しです。...
2025/08/06
わたしの母がよく俳句の素材として使う「蝉穴」。 幼い頃から、どちらかといえば身体が弱く、内向的であった母は「家」という範囲内で、世界を観てきました。 家裏に在る小さな庭で起きる出来事からも、本質的なものは学べると、母の生き様から私は教わってきました。 誰も気に留めない小さな視点から、内なる世界を観て、表現し続けています。...
2025/07/24
どんなひとでも、きっと何かしら悩めるものを抱えていますよね。今抱えていなくても、経験としてなら、みんな「そうだね」と答えるのではないでしょうか。 そんなこころの迷いを聞かせてもらうことがあります。...
2025/07/14
自分が心地良かったら、大切な誰かさんに教えたくなるものですよね。 皆さんの優しさで、自然にご縁が結ばれていくのがうれしいです。
2025/07/13
さいきんの感覚として、やっぱり、「命」ってものは、大きなものに「運」ばれているんだなあ、と感じることが多くなりました。 この間の金曜日、ヨーガサークルに、お休みの連絡が立て続いたので、「今日は開催できないだろうな」と部屋をキャンセルしました。 ところが、そのあとすぐ、同じ職場のお仲間同士で、「今日参加したいです!」とのご連絡。...
2025/07/09
7月入ってすぐの日曜日、氏神さまの夏祭りに行ってきました。 明石の稲爪神社では、夏祭りに茅の輪が設置されるので、私の大祓はこのタイミングになりました。 お祭りとあって、境内はお店も並んで賑やかでした。 ・・・・・・...
2025/07/07
一生は、一期一会の積み重ね、集合体だと思います。 長年、場の運営をしておりますと、本当に不思議だなあと思わされることがあります。 例えば、地域のサークル活動。 私は、自主性を大切にしているので、練習への参加・不参加は皆さんの意思にお任せしています。...