原点回帰

 

起きることには、ちゃんと原因(根)があります。

 

受け入れ難いことにも、ありがたいことに、意味があります。

 

ずっと前の私には、そんなことはわかりませんでした。歳を重ねて良いことは、生き方が楽になることかも知れません。

 

人生は、起きることを受け止めて、「今」どうすればいいのか考えて、選んで、行動することの繰り返しです。

 

進みながら、微調整をして、また進んでいくのです。

 

ただ歳を重ねることなら、誰にも等しく起きること。

 

「どのように」が、大切ですね。わたしの場合は、ヨーガという手立てがあったおかげで、「今」こういう心持ちになれているのだと思います。

 

・・・・・・

 

今後、言葉を綴るブログの頻度は、とてもスローペースにします。SNSも最小限に致します。

 

このブログに辿り着いて下さった、初めましての皆さん、これまでのものを読んで頂けると幸いです。

 

本質的なものは、普遍的でなにも変わることがありません。

 

・・・・・・

 

いくらヨーガをしていても、歳を重ねると、弱いところに不調が生じるもので、わたしは目に病変が見つかりました。

 

わかったときは、もちろんショックでしたが、対処のしようがあり、暮らしに不便を抱えることはなさそうなので、すこしほっとしています。

 

逆に、恩恵として、大きな気づきがありました。「これからのわたし」を考えて、表現の方法を「原点回帰」させていこう思います。こんなことでもなければ、シフトチェンジできなかったかも知れません。

 

そもそも、わたし自身のしあわせが大切で、わたしのしあわせが、すぐそばにいる家族や友だちに、自然に伝わっていくような、昔ながらの「生のやり取り」に、戻りたいとも感じていたところです。

 

とてもシンプルで、たしかな感覚がわたしを包み込んでくれています。

 

「朝霧カタツムリYoga」の「朝霧」は、わたしが赤ちゃんの頃から育った町の名前で、「カタツムリ」は遠出せず、生まれ育った地域で活動する生きものです。

 

「今いる場所」を大切にするコンセプトは、活動を始めた当初から、「朝霧カタツムリYoga」の名前に込めていました。

 

・・・・・・

 

わたしからの発信に、もし、あなたのアンテナがぴんと立つようでしたら、ぜひ会いに来てください。

 

直接的なやり取りほど、パワフルなものはありません。

 

「今」あなたに何が必要なのか、一緒に探っていきましょう。

 

先生と生徒は、依存し合う関係性ではありません。それも教えの一つです。最終的には、わたしの存在は要らなくなります。

 

あなたは、自分で、人生の地図のどこに立っているのかがわかるようになります。

 

それは、何にも代えがたい、たからものではないでしょうか。

 

 

 

朝霧カタツムリ